ブランド戦略とは?結果を出すための3ステップを解説
企業のブランド力は、企業理念やこだわりなど、目に見えない価値を指します。
商品やサービスそのものの価値とブランド力の融合により、消費者から選ばれる存在になるのです。
ブランド力を消費者に伝え、浸透させる活動を「ブランディング」と呼びます。
ブランディングを行うための戦略が「ブランド戦略」です。
企業は、効果的にブランディングを行うための戦略を、ブランド戦略としてまとめて実行しています。
この記事では、ブランド戦略を立てて実行するメリットを解説します。
また、これからブランド戦略を立てたいという方に向けて、ブランド戦略の立て方を3つのステップで解説します。
ブランド戦略によって、自社に利益をもたらしたいとお考えの方は、ぜひ参考にしてください。
ブランド戦略とマーケティング戦略の違い
ブランド戦略は、マーケティング戦略と混同されることが多いです。しかし、両者は異なる戦略なので、この機会に違いを把握しておきましょう。ブランド戦略とは、消費者にブランド力を伝え、浸透させ、商品やサービスが売れ続けることを目指します。
一方、マーケティング戦略は、商品やサービスが売れるための仕組みを作ることです。マーケティング戦略は、比較的短期的な視点で消費者の購買意欲をかき立てるものですが、ブランド戦略では、中長期的な視点で認知度向上やファンづくりに取り組みます。
企業には、ブランド戦略とマーケティング戦略の両方が必要です。それぞれの目的を意識しながら、一貫性のある戦略を立てましょう。
ブランド戦略のメリット
ブランド戦略のメリットは、自社のファンを獲得できることです。商品やサービスそのものの価値とは違い、ブランドに価値を感じる消費者を囲い込むことができます。一度獲得したファンは、中長期的に自社の商品やサービスを使い続けてくれる可能性が高いです。
ブランド戦略の3ステップ
ブランド戦略は、どのように立てればよいのでしょうか。初めて戦略立案に取り組む方は、何から始めればよいかわからないかもしれません。ここでは、結果の出るブランド戦略の立て方を3ステップで解説します。
①ターゲットの明確化
②自社ブランドの明確化
③ブランディング広告の活用
①ターゲットの明確化
自社の商品やサービスを誰に届けたいか、自社のファンになって欲しいのは誰かを明確にします。ターゲットは、今後の戦略を考える際の指針になる重要なポイントです。年齢や性別、居住地やライフスタイルなど、さまざまな切り口から検討しましょう。
②自社ブランドの明確化
ターゲットに伝え、浸透させたい自社のブランドを明確にします。企業の理念やこだわりはもちろん、ターゲットが自社にどのような価値を求めているかも含め、まずは幅広く洗い出すことが必要です。
実際に洗い出し、競合他社との差別化を図れる部分を明らかにしましょう。自社ブランドは、唯一無二のものでなければいけません。ここは、ブランド戦略の要ともいえるステップです。自社だからこそ提供できる価値を明確にしたうえで、次のステップへ進みましょう。
③ブランディング広告の活用
ターゲットと自社ブランドが明確になっても、消費者に伝わらなければ認知度向上や利益にはつながりません。ブランディング広告とは、自社ブランドを伝えるための広告のことです。ブランドを世間に浸透させるために広告を活用しましょう。
まとめ
この記事では、ブランド戦略を立てて実行するメリット、これからブランド戦略を立てたいという方に向けて、ブランド戦略の立て方を3つのステップで解説しました。ブランド戦略を実行しても、成果が出るのは数ヶ月、数年後かもしれません。マーケティング戦略に比べると、長い目で取り組む必要があります。
なかなか成果が見えづらいことから、担当者は悩むことが多いかもしれません。しかし、戦略の方向性を見失わずにPDCAサイクルを回していれば、自社に利益をもたらすことができます。
ここで解説したことを参考に、粘り強く取り組んでいきましょう。